fbpx
Category header bg 01

たまるログ

節分

スタッフブログ

皆さま節分に恵方巻食べられましたか?

毎年家族で当たり前の様に行ってきましたが、少し気になり節分について調べてみました!

ちなみに、節分は古来より季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払うための悪霊ばらいの為に、古くから豆撒きの行事が執り行われているそうです。

これは、平安頃から行われている風習で、元中国から伝わったこの行事は日本に定着していき、現在の節分の元となったそうです。

ちなみになぜ豆をまくかと調べてみると、古代中国では、大晦日に「追儺(ついな)」という邪気祓いの行事があり、これは、桃の木で作った弓矢を射って、鬼を追い払う行事だったそうです。
これが奈良時代に日本に伝わり、平安時代に宮中行事として取り入れられ、その行事のひとつ「豆打ち」の名残が「豆まき」で、江戸時代に庶民の間に広がったとされています。
豆を”打つ”から”まく”に変わったのは、農民の豊作を願う気持ちを反映し、畑に豆をまくしぐさを表しているからだといわれています。
本来は大晦日の行事でしたが、旧暦では新年が春から始まるため、立春前日の節分に行われるようになり、節分の邪気祓い行事として定着したそうです。

その他にも地方や神社などで違いや色々な形があるそうです。

日本古来の行事も調べてみると色々面白いです。来年も意味をふまえて家族で豆をまきます(^^)

一覧へ戻る