fbpx
Category header bg 01

たまるログ

家を建てる際の儀式② ~地鎮祭(じちんさい)~

スタッフブログ

先週23日のブログの続きを

お届けします。。。

 

地鎮祭(じちんさい)とは。。。

 

家を建てる前に

居住する土地の氏神様から

土地を使用する許可をもらい

新築する許しを請う

儀式のことです。

 

 

新築工事が安全に

滞りなく行われることと

家が繫栄することを

祈願します。

 

 

地鎮祭当日は

 

①開式の辞(かいしきのじ)

②修祓の儀(しゅばつのぎ)

③降神の儀(こうしんのぎ)

④献饌  (けんせん)

⑤祝詞奏上(のりとそうじょう)

⑥四方祓い(しほうばらい)

⑦地鎮の儀(じちんのぎ)

⑧玉串奉奠(たまぐしほうてん)

⑨撤饌  (てっせん)

⑩昇神の儀(しょうじんのぎ)

⑪閉式の辞(へいしきのじ)

⑫直会  (なおらい)

 

・・・と

進行していきます。。。

 

 

一般的に

建築吉日と言われるのは

六曜の

大安、先勝、友引の午前中です。

 

建築に関する凶日として知られている

『三隣亡(さんりんぼう)』は

3軒隣まで火災をもたらすと

言われており向いてません。

 

次回は

上棟式について

お届けします。。。

 

営業担当 原。

一覧へ戻る