fbpx
Category header bg 01

たまるログ

基礎断熱

スタッフブログ


『基礎断熱』とは?

『基礎断熱』は、床下空間も室内空間のひとつと考え、基礎のコンクリート自体を断熱材で覆う施工法です。
北海道の住宅で試行・検証され昭和50年代に寒冷地の汎用技術として確立した技術で、比較的新しい施工法と言われています。

建物最下部の基礎に断熱材を設置し、基礎からの熱の出入りを防ぐことで床下の温熱環境をコントロールするため、床下に断熱材を入れる『床断熱』に比べ機密性が高く暖かい住宅を作るのに最適です。

『基礎断熱』と『床断熱』の違い

『床断熱』と『基礎断熱』の大きな違いは、「どこに断熱材を施すか」です。
床下に断熱材を敷き詰める『床断熱』は、断熱材が重さで下がってしまい、床と断熱材の間に隙間ができてしまう場合があります。
隙間により断熱性能が落ちてしまい、寒い地域では結露・カビが発生するケースもあります。

住宅基礎を断熱材で覆う『基礎断熱』は、寒冷地で普及しており近年では関東でも採用されるようになりました。
基礎のコンクリート自体に外気温を伝わりにくくして、床下の空間から暖かくする工法なので、寒冷地では特に採用されています。

『基礎断熱』のメリット

メリット1:床下全館空調システムや床下エアコンが設置できる

『基礎断熱』にすると、床下空間も室内と同じように冷暖房を効かせることができます。
全館空調などの冷暖房システムを採用する場合や床下エアコン(全館暖房)を検討される場合には、基礎断熱が必須になります。

メリット2:気密性を確保しやすく暖かい家づくりが可能

『基礎断熱』は、床下の気密パッキンにより外気が侵入しないため、床下の温度、湿度共に室内と同じ環境になり、冬でも床下からの冷気の侵入がなく快適に過ごせます。
また、機密性の高い家づくりが可能になるため、吹き抜けやリビング階段などを室内に作る場合は特に『基礎内断熱』がおすすめです。

メリット3:基礎コンクリートの地熱利用で省エネ効果

冬場はコンクリートが室温や地熱の影響で蓄熱層となり床下から暖めてくれます。
年間を通して13~15℃という安定した温度を保つ地熱を有効利用できるため、暖房が必要な寒い時期なども床が冷えにくくなります。
『床断熱』に比べ底冷えしないので暖房設備は最小限の稼働で、省エネにつながります。

メリット4:工種が限られるため高い施工品質が確保しやすい

『基礎断熱』は工種が限られるため、工程管理がそれほど難しくなく、現場の大工さんや施工士の腕前によって品質に差が出るといったことがありません。
また、床下がオープンな状態で施工するので施工状態も確認しやすいうえ、基礎工事と断熱工事を同時期に終えられるのもメリットです。

メリット5:水道管の凍結が防げる

『床断熱』の場合は、凍結を防止するために電気などで暖める凍結防止帯を作動させるため電気代がかかりますが、『基礎断熱』は室内との温度差が少ないため、床下にある給排水管が凍結する心配がありません。

一覧へ戻る