fbpx
Category header bg 01

たまるログ

新川モデルハウスの建築日記&構造性能勉強会レポート!

スタッフブログ

こんにちは🏠✨
ブログ担当のむろたです!

まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザも流行っているようですので、体調には十分お気をつけくださいね。

さて、今回のブログでは、鹿屋市新川町に
建築中のモデルハウスの進捗状況と、
先日行った上棟祭と構造性能勉強会の様子をレポートしたいと思います!

1.地鎮祭

先日、鹿屋市新川町にて建築中のモデルハウスの地鎮祭を行いました。
土地の神様にご挨拶し、工事の安全を祈願しました。

 

2.床掘 

地鎮祭の後は、基礎工事が始まりました。
まずは、床掘りを行い、基礎の形を作っていきます。

 

 

3.シート張り&配筋

次に、地面からの湿気を防ぐためにシートを張り、鉄筋を組みました。
職人さんたちの丁寧な作業に、いつも感動します。

 

 

4.型枠設置

コンクリートを流し込むための型枠を設置しました。
正確な型枠作りが、丈夫な基礎につながります。

 

5.型取り

コンクリートを流し込み、型枠を外した状態です。
きれいな基礎が出来上がりました!

 

 

6.土台敷き

基礎の上に土台を敷き、いよいよ建物の骨組みが始まります。

 

7.棟上げ

そして、先日、無事に棟上げを迎えることができました!
ここまでくるまでも、たくさんの工程があり、職人さんたちの技術と努力の結晶だと感じます。

 

8.構造性能勉強会

2月8日㈯には、上棟祭と構造性能勉強会を開催しました。
構造性能勉強会には、事前にたくさんご予約いただき、ありがとうございました。
皆様、熱心に話を聞いてくださり、スタッフ一同とても嬉しく思っております( ;∀;)✨

お子様連れのお客様も安心してご参加いただけるよう
キッズスペースで女性スタッフが対応させていただきました!

 

9.上棟祭

勉強会が終わった後は、上棟祭!
餅投げや、ご家族連れの方もたくさんいらっしゃって、とても賑わっていました♪

たくさんのご参加、誠にありがとうございました!!

 

新川モデルハウスの完成・公開は4月頃を予定しております。
地震に強いテクノストラクチャーEX工法で建築しており
今後30年以内に発生すると言われている南海トラフ巨大地震にも
備えられる安心安全な住まい!
テクノストラクチャーEXについてはこちらの記事をチェックしてみてくださいね👀✨

 

今回はここまで!
最後までご覧いただき
誠にありがとうございました!

また次回お会いしましょう♪
 


各種 SNS更新中♪

LINE公式アカウントで
お気軽にお問い合わせください♪


他の投稿はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


一覧へ戻る